公益財団法人 ひょうご環境創造協会

  • サイトマップ
  • ホーム
  • ふつう
  • 大きく

検索

  • 協会について
    • 所在地
    • 組織図
    • 沿革
    • 事業財務情報
    • 評議員・役員名簿
    • 役員等報酬基準
    • 定款
    • 事業登録
    • 将来ビジョン
    • 品質・環境マネジメントシステム
      • 環境活動レポート
    • 県からの財政支援・人的支援(役員・職員派遣等)に関する事項
    • 協会パンフレット
  • ひょうご環境体験館
    • 体験館日記
  • 環境学習・活動支援
    • 環境学習
      • 環境学習サポーターの紹介
      • エコツーリズムバス運行支援事業
      • ひょうご出前環境教室
      • ひょうご環境保全創造活動支援助成金
      • 環境学習資材の整備・貸し出し
    • 国際協力
      • ブラジルパラナ州環境保全技術支援事業
      • JICA研修(酸性雨)(廃棄物処理)(環境負荷物質)
    • 環境学習施設の運営
      • エコプラザ
      • ひょうご環境体験館
    • 事業報告
      • G8環境大臣会合関連イベント
    • 市町の環境情報
  • 地球温暖化防止
    • 兵庫県地球温暖化防止活動推進センター
      • 全国地球温暖化防止活動推進センター
      • 兵庫県の温暖化対策
      • エコチェック活動
      • 省エネ家電の普及
      • エコ住宅の普及
      • ひょうごカーボン・オフセット
      • うちエコ診断
      • 兵庫県地球温暖化防止活動推進員
      • ひょうごグリーンエネルギー基金
      • 再生可能エネルギー相談支援センター
      • 兵庫県施設の屋根を活用した太陽光発電実証事業
      • COOL CHOICE『スマートムーブの推進』
    • 平成29年度家庭における省エネ・蓄エネ支援事業補助金
    • 平成30年度家庭における省エネ・蓄エネ支援事業補助金
    • 事業者支援
      • エコアクション21地域事務局
  • 生物多様性
    • 自然環境
      • ナチュラルウォッチャー事業
      • ひょうごの生物多様性の広場
      • 兵庫県の生物多様性鳥獣保護区
      • 兵庫県の自然公園
      • いきものみっけ
      • 浜辺の環境学習
    • 事業報告
    • 生物多様性ひょうご基金
  • 環境コンサル/測定分析
    • 環境コンサルティング
      • 環境影響評価法・条例に基づくアセスメント
      • 廃棄物処理法に基づくアセスメント(生活環境影響調査)
      • 廃棄物処理法に基づくアセスメント(生活環境影響調査)
      • その他、個別法等に基づくアセスメント
      • 自然環境調査
      • 情報の解析・評価
      • 保全計画等の策定支援
      • 保全対策の実施・フォローアップ
      • 環境学習・普及啓発活動
      • 廃棄物処理施策の推進
      • 一般廃棄物処理施設の整備支援
      • 産業廃棄物処理に係る各種手続き支援
      • 低炭素社会の実現への取組み
      • 業績
    • 環境測定分析
      • 水質分析
      • 廃棄物、ごみ質等の分析
      • 温泉成分及び温泉に係る可燃性ガス分析
      • 土壌汚染等の調査 
      • 大気環境の測定
      • 作業環境の測定
      • 特殊有害物質調査
    • 技術スタッフ
  • 廃棄物処理/3R
    • 廃棄物処理事業
      • 廃家電回収運搬実績
      • セメントリサイクル事業
      • フェニックス受託事業
      • 廃棄物等不適正処理適正化推進基金事業
      • 兵庫県災害廃棄物対策協力員
    • 事業者支援
      • 兵庫県・広東省等環境ビジネス交流会議
      • ひょうごエコタウン推進会議
      • 資源循環推進事業補助金
    • 研修・相談・啓発
      • 市町支援事業
      • マイバッグ運動
      • クリーンアップひょうごキャンペーン
      • 3R検定
    • 事業報告
      • 環境ビジネスクラスター形成支援事業
      • 中国広東省における循環型経済の発展に向けた協力事業
  • 環境研究
    • 兵庫県環境研究センター
      • 中期事業計画
      • 調査研究
      • 試験検査
      • 論文
      • 学会発表
      • 外部資金の管理体制
      • 紀要(研究報告)等
      • Outline of the Institute
    • みんなで考える温暖化適応策in尼崎
    • みんなで考える温暖化適応策in但馬
  • 太陽光発電事業
    • 平成30年度 エコツーリズムバス利用申込み受付中
ホーム > ひょうご環境体験館 > ひょうご環境体験館のイベント > 5月の特別プログラム空き状況

ひょうご環境体験館 5月の特別プログラム空き状況

  • メール
  • 地図を見る
  • 2018年05月27日終日
  • 特別プログラムのご予約は先着順となっております。特にGW期間中は混み合いますので、お早めにお申し込みくださいませ。
5月3日(木) ドライフラワーのコサージュ  空きあり
5月4日(金) かわいいランタン 募集終了
5月5日(土) ジャコウアゲハ教室  空きあり
5月5日(土) 山の中でゲーム!  空きあり 
5月6日(日) 木工工作 万年カレンダー作り  空きあり 
5月12日(土)  講演「兵庫県の漁業と海の環境について」  空きあり 
 5月13日(日) Tシャツヤーンで素敵な小物作り 

空きあり 

 5月19日(土) ブーメラン作り  4月19日より受付 
 5月20日(日) ジャコウアゲハガーデンを作ろう  4月20日より受付 
 5月20日(日) 子供と遊ぶミニクラフト教室 ワタから糸を紡ぐ体験  4月20日より受付 
 5月26日(土) レザークラフト体験  4月26日より受付 
 5月26日(土) プラナリアと水生昆虫の採集および名前探し  4月26日より受付 
 5月27日(日) プラナリア切断・再生実験 切って増やそうプラナリア  4月27日より受付 


4・5・6月の特別プログラムについては、こちらをご覧ください。

イベント情報一覧へ

会員募集

環境づくりのための様々な事業を支えていただくため会員を募集しています

寄附金のお願い

環境保全創造活動の取り組みを普及させるため寄附を募集しています

グリーンエネルギー基金寄附金のお願い

県民の手で再生可能エネルギーを普及させるため寄附を募集しています

資源循環推進事業補助金

リサイクル事業の促進を図るため補助を行っています

書籍の購入

環境関連書籍を販売しています

情報誌「エコひょうご」

さまざまな環境情報を掲載した「エコひょうご」を発行し協会会員にお配りしています

  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright© 2018 Hyogo Environmental Advancement Association. All Rights Reserved.