(令和3年3月24日更新)
うちエコ診断を受診してみませんか?
※現在、実施している診断は、「オンライン診断」と「窓口診断」です。
オンライン診断は会議用アプリZoom(Zoom Cloud Meeting)を使用します。(スマートフォンやパソコンで受診できます。注意事項はこちら)
窓口診断は、当協会に来所いただく診断です。土曜・日曜日及び祝祭日を除く 10:00~16:00 の間で実施できる場合がありますので、ご希望の方は受診者本人から直接当協会へご相談ください。
なお、訪問診断は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止しております。
うちエコ診断では、CO2排出量を見える化し、効果的な省エネ対策を提案します。
うちエコ診断は対面で、ご家庭のエネルギー使用量や光熱費などのデータを「うちエコ診断」専用のソフトに入力し、各家庭のライフスタイルに応じて無理なくできる省エネ対策をご提案するものです。
診断は無料で、診断に要する時間は45~60分程度です。
うちエコ診断の特徴
☆「ご自宅のエコロジー度」を判定します。
ご自宅のどこから?どれだけ?CO2が排出されているかを分析し、平均的な家庭との比較を通じてあなたの家のエコロジー度を判定します。
☆「省エネってどうすればいいの?」という疑問にお答えします。
診断結果を基に、あなたの家にぴったりな省エネ対策を提案します。
☆「省エネでいくら光熱費がお得になるの?」という疑問にお答えします。
省エネ対策を実施した場合の光熱費の削減額や費用対効果をうちエコ診断専用ソフトでわかりやすく説明します。
☆診断は、環境・エネルギーの専門家である「うちエコ診断士」が実施します。
診断は、地球温暖化問題、省エネ機器、家庭の地球温暖化防止対策の知識を持った環境省認定の「うちエコ診断士」が実施します。
うちエコ診断の流れ
1.受診の申し込み
「うちエコ診断受診申込書」をご記入の上、うちエコ診断担当宛へ
E-mail、FAX、または郵送で提出してください。
WEBでの申し込みはこちら。
(窓口診断を申し込みの際は、診断方法を窓口診断にチェックを入れ、希望日時は平日の10時~16時の間で記載願います。オンライン診断を希望の際は注意事項を確認後申込いただきますようお願いします。オンライン診断の注意事項はこちら)
お申し込み確認ができましたら、担当者からご連絡いたします。
2.うちエコ診断の実施
診断では、パソコンの画面をご覧いただきながらうちエコ診断専用ソフトを用いて、うちエコ診断士がご家庭の方々との対話を通じて省エネ・省CO₂対策のご提案を行います。
STEP1 平均世帯との比較
ご自宅のCO2排出量を提示し、平均世帯と比較します。
STEP2 目標の設定
ご自宅のCO2をどれだけ減らすのか検討し目標を設定います。
STEP3 CO2排出分析
ご自宅のどこから、どれだけ、CO2が排出されているのかをご説明します。
STEP4 対策のご提案
提示された項目の中から、省エネ・省CO2の効果が高い対策を提案します。
3.受診後アンケート
うちエコ診断を受けた後、うちエコ診断についてのアンケートへのご協力をお願いしています。
4.事後調査票による調査
うちエコ診断を受けた約3ヵ月後に診断で提案した項目について、実施したかどうかの調査へのご協力をお願いしています。
うちエコ診断の実施結果は下記でご覧いただけます。
R1年度実施結果 ←NEW!!
受診された方々の声
実施しエコに貢献していきたいと思いました。「がんばるんじゃなく
て楽しんで」という診断士さんの言葉を心にとめて楽しんで実施します!
製品や生活習慣を知ることができた。ぜひ積極的に実施してみたい。
頑張りはじめています。できることからはじめようと思います。
診断に来て頂き良かったと実感しています。ありがとうございました。
【申込み・問い合わせ】
(公財)ひょうご環境創造協会 温暖化対策第1課(うちエコ診断担当)
神戸市須磨区行平町3-1-18
TEL:078-735-2738 FAX:078-735-7222
E-mail:uchi-eco★eco-hyogo.jp ★は@に置き換えてください。