品質・環境マネジメントシステム
ISO9001
品質方針
(1) お客様のニーズに応えて、正確なデータを適正な価格で、迅速に提供します。
(2) お客様の声を大切にし、「お客様へのサービス」、「協会内部の仕組み」を絶えず改善していきます。
エコアクション21
公益財団法人ひょうご環境創造協会環境方針
【理念】
公益財団法人ひょうご環境創造協会(以下、「当協会」という)は、環境の保全・創造が人類共通の最重要課題の一つであることを強く認識し、活動のあらゆる面で、環境の保全と創造に配慮して行動する。
【方針】
当協会は、「環境適合型社会の実現をめざし、参画と協働の取組を進めます」をスローガンに、県民、NGO・NPO、事業者、行政の行う環境保全と創造活動を支援し、促進する推進母体として、環境創造事業、循環型社会推進事業、環境調査・測定分析事業、環境研究事業などの事業活動等において、環境負荷を低減するとともに環境保全・創造活動を実践するため、以下の原則を履行する。
1 (環境保全・創造活動の推進)
職員全員が下記の環境保全・創造活動の実践に取り組むとともに、事業活動による環境負荷の低減及び環境汚染の予防・防止に努める。
(1) 環境保全活動
1.化学薬品は、適正使用を徹底し、適正管理に努める。
2.物品等の調達にあたっては、グリーン調達を推進する。
3.電気、水、ガス、紙等の資源・エネルギーは、使用量の削減・再利用に努める。
4.廃棄物の排出にあたっては、排出抑制及び分別による再資源化を図るとともに、適正管理に努める。
5.廃棄物の受入れにあたっては、受入れ基準に基づき、適正管理に努める。
6.排水処理施設及び排ガス処理施設は、適正に管理し、汚染物質排出の予防・防止に努める。
(2) 環境創造活動
1.ライフステージに応じた環境学習・教育を推進し、県民、事業者の環境創造活動を支援する。
2.グリーンエネルギーの導入等の地球温暖化防止のための実践活動を促進する。
3.環境問題に関する情報収集・提供及び普及啓発・調査研究に努める。
2 (法令等の遵守)
当協会に適用される環境関連の法令等及び当協会の同意するその他の要求事項を遵守する。
3 (緊急時の対応)
緊急事態に備え、化学薬品の保管・使用及び排水処理施設等の管理にあたっては、防災対策を講じ、汚染物質の漏出の防止に努める。
4 (継続的改善)
環境方針、環境目標は、社会情勢及び社会的要請を考慮して定期的に見直しを行い、継続的改善により、環境負荷の低減と環境保全・創造活動の実践に努める。
5 (公開)
環境活動レポートはこちら