ラジオ番組「正木明の地球にいいこと」
兵庫県在住の気象予報士で防災士である正木明氏がパーソナリティーとなって、地球環境を守るために役立つ知識や情報を発信し、リスナーと一緒に環境問題について考える番組をラジオ関西で放送しています。
[放 送 局] ラジオ関西 ( ラジオ関西HP )
[放送時間] 毎週月曜日 13:00~13:25
[番組提供](公財)ひょうご環境創造協会
※(radiko.jp(ラジコ)を利用するとスマートフォン
やパソコン等で、ライブまたは過去1週間以内に
放送された番組をいつでもどこでも聴くことができます。
詳細は コチラ
※ このラジオ番組についてのご意見・ご感想をお寄せください。
ご意見・ご感想 送信用E-mail:ecoplaza☆eco-hyogo.jp ・・・☆ を @にしてください。
◆ 過去の放送 (mp3ファイル)◆
第164回(R4.5.16)放送 【内 容】アイディアは未来を作る
【内 容】環境に優しいアーティスト達 |
|
【内 容】前半:今年の梅雨は? |
|
【内 容】海の恵みを電気に変える |
|
【内 容】脅威のゴミリサイクル率! |
|
【内 容】誰でもできる10の行動、気候変動抑制に向けて |
|
【内 容】前半:北極と南極の同時高温! |
|
【内 容】知っているようで知らない 桜の花について | |
【内 容】安息地を求めて、、「気候オアシス」って? | |
【内 容】現代的な生活の裏にある不安の正体 | |
【内 容】前半:海の環境について |
|
【内 容】自然災害を防ぐには? | |
【内 容】前半:温暖化で雪? |
|
【内 容】ひょうご高校生 環境・未来リーダー育成プロジェクト4 【ゲスト】プロジェクトに参加した高校生・コーディネーターIGES 田中 勇伍さん |
|
第150回(R4.2.7)放送 |
【内 容】ひょうご高校生 環境・未来リーダー育成プロジェクト3 【ゲスト】プロジェクトに参加した高校生 |
第149回(R4.1.31)放送 | 【内 容】森のおしゃべり |
第148回(R4.1.24)放送 | 【内 容】気候時計とは? |
第147回(R4.1.17)放送 | 【内 容】環境教育とは? |
第146回(R4.1.10)放送 | 【内 容】燃料電池と火力発電 |
第145回(R4.1.3)放送 |
【内 容】ひょうご高校生 環境・未来リーダー育成プロジェクト2 【ゲスト】プロジェクトに参加している高校生 |
第144回(R3.12.27)放送 |
【内 容】ひょうご高校生 環境・未来リーダー育成プロジェクト1 【ゲスト】プロジェクトに参加している高校生 |
第143回(R3.12.20)放送 | 【内 容】新年を迎えるにあたって |
第142回(R3.12.13)放送 | 【内 容】雪の女神ポリアフの怒り |
第141回(R3.12.6)放送 | 【内 容】化石燃料とは? |
【バックナンバー】
●第121回(令和3年7月19日) ~第150回(令和4年2月7日)
●第91回(令和2年12月21日)~第120回(令和3年7月12日)
●第61回(令和2年5月25日)~第90回(令和2年12月14日)
●第31回(令和元年10月28日)~第60回(令和2年5月18日)
●第1回 (平成31年4月1日)~第30回(令和元年10月21日)