- ホーム
- 協会について
- ひょうご環境体験館
- 環境学習・活動支援
- 地球温暖化防止
- 令和2年度家庭における省エネ支援事業補助金(追加募集)
- 令和2年度中小事業者省エネ設備等導入支援事業補助金
- 令和2年度省エネ家電買い替え促進事業
- 令和2年度 兵庫県気候変動フォーラム(開催報告)
- 兵庫県地球温暖化防止活動推進センター
- 全国地球温暖化防止活動推進センター
- 兵庫県の温暖化対策
- 兵庫県地球温暖化防止活動推進員
- 1.地球温暖化防止活動推進員の制度と役割
- 2.地域地球温暖化防止活動推進センターの役割
- 3.推進員の活動の進め方について
- (1)地域住民の理解を得るため、パンフレット等の資材を活用した普及啓発に努める
- (2)住民に対し必要な指導及び助言を行うとともに、相談に応じる
- (3)活動を行う住民に対し、活動に役立つ情報を提供するなどの協力を行う
- (4)国、県、市町やセンターが行う施策の推進に協力する
- (5)活動を通じて得た情報、事例、意見等をセンターや他の推進員等に提供する
- (6)他の推進員と連携しながら、住民、事業者、団体の協働をコーディネートする
- (7)県やセンター等が行う研修会、講演会等に積極的に参加し、資質の向上に努める
- (8)その他、幼稚園・学校などでの環境学習・教育の推進について
- (9)注意事項等
- (10)グループ活動報告の仕方について
- 5.活動に役立つ情報
- 6.地球温暖化対策に関する行政機関等担当窓口
- 7.様式等
- 8.兵庫県地球温暖化防止活動推進員設置要綱
- 9.兵庫県地球温暖化防止活動推進員運営要領
- COOL CHOICE
- COOL CHOICE『スマートムーブの推進』
- 省エネ家電の普及
- エコ住宅の普及
- エコチェック活動
- ひょうごカーボン・オフセット
- 地球温暖化から生活を守るため進め!僕らは調査隊!!
- EA21 取り組み
- 自立・分散型エネルギーシステム構築支援事業補助金
- うちエコ診断
- うちエコキッズ
- ひょうごグリーンエネルギー・ブルーカーボン基金
- 再生可能エネルギー相談支援センター
- 兵庫県施設の屋根を活用した太陽光発電実証事業
- 生物多様性
- 環境コンサル/測定分析
- 廃棄物処理/3R
- 環境研究
- 太陽光発電事業
- 新着情報一覧
- 当協会の太陽光発電実証事業の施設設置者を名乗る業者にご注意
- 「兵庫県災害廃棄物対策協力員」を 募集!
- 『資源循環推進事業補助金』を創設しました
- 第8期兵庫県地球温暖化防止活動推進員の募集について
- 令和2年度「エコツーリズムバス」バスの助成額が倍増しました!
- ラジオ番組「正木明の地球にいいこと」より環境意識アンケート実施(終了しました)
- ひょうご環境体験館 エコハウスサポーター募集!
- 外来昆虫対策の技術講習会(2/14)
- コウノトリプロジェクトに関する記者発表(2/3)
- 令和2年度「ひょうご出前環境教室」の利用申込みを受付けています
- ひょうご環境体験館 サマーアースライブ2020が実施されます(終了しました)
- ひょうご高校生 環境・未来リーダー育成プロジェクト(応募受付は終了しました)
- ひょうご環境体験館 9/1(火)~ 「エコ絵画展」(体験館外壁面展示)の開催 展示テーマ「すてきな未来へ」~地球に感謝 みんなでエコ活動~
- 兵庫県気候変動フォーラム[11月23日(月・祝)]参加者募集(終了しました)
- 気候変動適応と中小企業の省エネ推進のための省エネセミナー[11月6日(金)]参加者募集中(終了しました。)
- COOL CHOICEのHPを新設しました。
- 令和2年度家庭における省エネ支援事業補助金(追加募集終了しました)
- 令和3年度 ひょうご環境保全創造活動支援助成 募集のご案内(※終了しました)
- 小学生から大人まで地球温暖化のことを楽しく学べる学習ソフト「うちエコキッズ」のご案内のHPを新設しました。
- 株式会社イトーヨーカ堂様からご寄付を頂きました
- イベント情報一覧
- イベント結果報告一覧
- サイトポリシー
- プライバシーポリシー
- サイトマップ
- お問い合わせ
- 協会の会員募集中
- 書籍の購入
- 環境関連リンク集
- 検索結果
- 兵庫県の環境の保全と創造にご協力を!(寄附金のお願い)