平成31年度家庭における省エネ・蓄エネ支援事業補助金
令和元年12月6日更新
令和元年12月27日(金)補助金申請書の到着分をもって、「HEMS」の申請書受付を終了させていただきます。
本年4月1日から受付を開始した「平成31年度家庭における創エネ・蓄エネ支援事業補助金」における「HEMS」導入補助につきましては、多くの申請をいただき、今年度予定件数350件のところ、12月5日(木)に申請件数が300件を超えました。
つきましては、補助対象となるHEMSの補助金交付申請書の受付期間を、 12月27日(金)(必着)までと致します。 (申請書類に不備があると受付できませんのでご注意ください。)
〔HEMSの補助金交付申請受付期間〕
(受付期間変更前) 平成31年4月1日(月)~令和2年2月28日(金)
(受付期間変更後) 平成31年4月1日(月)~令和元年12月27日(金)必着
なお、「蓄電システム」の申請書受付は、12月6日(金)で受付を終了しましたので、あわせてお知らせします。
兵庫県内の住宅におけるエネルギー利用の効率化を促進させるため、ホーム・エネルギー・マネジメントシステム(HEMS)および蓄電システムを新たに設置する場合に、費用の一部を補助します。
(H30年度補助金制度からの変更点)
区分 | H30年度 | H31年度 |
対象住宅 | 住宅の築年数に制限なし | 既築住宅(5年以上)を対象 |
設置前提出書類 | 計画書の事前提出要 | なし |
設置後提出書類 | 交付申請書兼請求書 | 交付申請書兼請求書 |
うちエコ診断 | 全ての人の受診が必要 | 蓄電システム設置者は受診が必要 |
平成31年度版パンフレット(事業概要) PDF
平成31年度の手続きの流れ(フロー図) PDF
家庭における省エネ・蓄エネ支援事業補助金交付要綱 PDF
補助金交付申請書兼請求書(様式1、様式2、様式3、様式4) PDF Word
うちエコ診断受診申込書 及び うちエコ診断日程調整票 PDF
〇平成31年度補助金制度の説明会(H31.3.14) 資料(記載例等)
〇よくある質問 Q&A(R1.6.11更新).pdf
補助金交付の対象者
補助対象者は、以下の要件を満たす必要があります。
1 兵庫県内において自ら居住する既築住宅(平成26年3月31日以前に新築した住宅で、賃貸住宅及び店舗・事務所等との併用住宅は除く。)に、補助対象機器を購入し設置した者。
2 蓄電システム設置の場合は、太陽光発電システムを設置し、当協会のうちエコ診断を受診した者
補助対象機器
補助対象機器は、以下の要件をすべて満たす必要があります。
1 HEMS機器
(1) 「ECHONET Lite」規格を標準インターフェースとして搭載していること。
(2) 住宅内のエネルギー使用状況の「見える化」ができ、省エネを促す情報提供機能を有していること。
(3) 省エネに資する制御機能を有していること。
2 蓄電システム
○ 国が平成30年度以降実施する補助事業における補助対象システムとして、パッケージ型番が登録されているもの。
(参考) SIIのホームページ https://sii.or.jp/zeh/battery/search
3 HEMS機器・蓄電システム共通
○ 未使用品であること。
補助対象費用
補助対象となる費用は、機器購入費(税抜)。(設置工事費等は補助対象外。)
1 HEMS機器.
(1) 本体機器・・・・データ集約機器、通信装置、制御装置、専用モニター装置
(2) 計測機器・・・・計測装置
2 蓄電システム.
(1) 蓄電池部
(2) 電力変換装置
補助金額
1 HEMS機器 定額3万円
2 蓄電システム 定額5万円
※ 他の補助を同時に受けることは可能ですが、申請者の負担額を上回らない額を限度に補助します。
補助予定件数
1 HEMS機器 350件
2 蓄電システム 500件
補助対象期間
平成31年4月1日から平成32年2月28日までに機器の設置が完了するもの
受付期間
平成31年4月1日から平成32年2月28日まで
提出書類
〇補助金交付申請書兼請求書(補助対象機器の設置完了後)
(1) 補助金交付申請書兼請求書
(2) 補助金にかかる誓約書
(3) 住宅の登記事項証明書の写し
又は建築年月日が確認できる公的書類の写し
(4) 補助金振込口座登録用紙(通帳等のコピー貼付)
(5) 設置機器リスト兼領収内訳書
(6) 補助対象機器が含まれる領収書の写し
(7) 補助対象機器の設置の状況が確認できる写真
HEMS機器
本体機器、計測機器及びモニター画面に情報が表示されている写真
蓄電システム
蓄電池、電力変換装置及び太陽光発電システムの設置が確認できる写真
(8) 補助対象機器の要件を満たしていることが確認できる資料
HEMS機器:設置したHEMS機器の品番及び性能カタログの写し
蓄電システム:設置した蓄電システムのパッケージ型番が登録されているSIIホームページ箇所の写し
(9) 蓄電システムを設置した場合は、うちエコ診断受診申込書及びうちエコ診断日程調整票
(ただし、平成30年4月1日以降にうちエコ診断を既に受診しているときは、不要。)
その他
本事業において設置されたHEMS機器により蓄積された電力使用量の実績データを当協会の求めに応じて提供していただくことがあります。
問い合わせ先・受付
〒654-0037 神戸市須磨区行平町3-1-18
再生可能エネルギー相談支援センター(公益財団法人ひょうご環境創造協会)
TEL:(078)735-7744 FAX:(078)735-7222