令和3年度省エネ家電買い替え促進事業
2021年11月01日
令和3年度省エネ家電買い替え促進事業
当補助金は、10月29日をもって受付を終了しました。
兵庫県内の家庭においてエネルギー利用の効率化を促進するため、公益財団法人ひょうご環境創造協会が、予算の範囲内において省エネ性能の高い冷蔵庫購入費用の一部を補助します。
・ちらし
・マイスター店名簿及び店番号表(令和3年6月1日現在)
1. 補助対象者
以下の要件をすべて満たしていること。
(1)令和3年6月1日(火)~ 9月30日(木)に、自らが居住する兵庫県内の住宅で使用している家庭用冷蔵庫をリサイクル処分し、補助対象機器を「ひょうごスマートライフマイスター店」(以下「マイスター店」という。)で買い替え購入して同住宅に設置した者
(2)「うちエコ診断」を受診し、家庭における省エネを図る者
(3)平成30年度~令和2年度の省エネ家電買い換え促進事業補助金交付を受けていない者(同居家族も含む。)
2. 補助対象機器
<家庭用電気冷蔵庫>
以下の要件をすべて満たしていること
・未使用品であること
・統一省エネルギーラベルが省エネ基準達成100%以上(新ラベル)
又は5つ星(旧ラベル)であるもの
・全定格内容積401リットル以上であるもの
・冷媒と断熱材発泡剤にフロン類を使用したものでないこと
(参考)統一省エネルギーラベルの確認はこちら
3. 補助対象経費
対象機器本体の購入費用
※機器設置費用、諸経費、消費税及び地方消費税は補助対象としない。
4. 補助金額
1万円 (但し購入金額の半額が上限)
※1住居につき申請は1台限りとする。
なお、補助金申請書の受付件数が、予算に達した時点で受付を終了します。
5. 冷蔵庫購入期間
令和3年6月1日(火)~令和3年9月30日(木)
※上記期間内に冷蔵庫を購入し、かつ、購入代金の支払いを完了させること。
6. 補助金申請書受付期限
令和3年6月1日(火)~令和3年10月29日(金)〔必着〕
※ただし、冷蔵庫購入代金支払日から1カ月以内であること。
※申請は郵送に限ります。
・補助金申請の流れ | PDF(743.69KB) |
・省エネ家電買い替え促進事業補助金交付要綱 | PDF(160.38KB) |
・補助金交付申請書兼請求書(様式1) | |
・補助金振込口座登録用紙(様式2) |
Word(21.21KB) PDF (94.51KB) |
・うちエコ診断受診申込書 及び うちエコ診断方法の選択・日程調整票 |
Word(148.5KB) |
・うちエコ診断申込書記入の注意点 | PDF(443.34KB) |
・様式記入例 | PDF(406.31KB) |
提出書類
(1)補助金交付申請書兼請求書(様式1)
(2)補助金振込口座登録用紙 (様式2)
(3)家電リサイクル券排出者控え(写し)
(4)新しく購入した冷蔵庫の領収書(写し)
(5)申請者の住所がわかる公的書類 (住民票の写し、運転免許証の写し等)
(6)うちエコ診断受診申込書 及び うちエコ診断方法の選択・日程調整票
「うちエコ診断」とは、環境省公的資格を持った「うちエコ診断士」が、家庭での省エネ・CO2排出量削減を支援するため、電気・ガス・ガソリン等料金や、床面積、冷蔵庫の大きさ等を診断ソフトに入力し、どこから、どれだけ・CO2が排出されているかを分析することにより、それぞれの家庭のライフスタイルに応じた省エネ対策を提案します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《令和2年度実績》
令和2年度事業補助金を活用した省エネ型冷蔵庫への買い換えによる電力削減効果、CO₂削減効果は以下のとおりです。
・ 電力削減効果は1台当たり年間で平均403kWh
・ CO₂削減効果は1台当たり年間で平均128Kg-CO₂
これは杉の大木約9本が1年間に吸収するCO₂量に相当します。
今回交付された178件全体では、杉の大木約1,630本の吸収量になります。
< 実績一覧 >
・ 補助金交付件数 | 178件 |
・ 古い冷蔵庫の平均使用年数 | 16年 |
・ 1台当たりの平均年間電力使用量(古い冷蔵庫)※1 | 669kWh/年 |
・ 1台当たりの平均年間電力使用量(新しい冷蔵庫) | 266kWh/年 |
・ 1台当たりの平均年間電力削減量 | 403kWh/年 |
・ 1台当たりの平均年間CO₂削減量※2 | 128Kg-CO₂/年 |
※ 1 省エネ製品&買換ナビゲーション「 しんきゅうさん 」を用いて算出
※ 2 関西電力の2019年度の調整後排出係数0.318Kg-CO₂/kWhで算出
問い合わせ先・申請書郵送先
公益財団法人ひょうご環境創造協会 温暖化対策第1課
〒654-0037 神戸市須磨区行平町3-1-18
TEL:(078)735-2738 FAX:(078)735-7222